楽典講座
楽典とは?
音名
音程
複音程
転回
音階(#系dur)
音階(♭系dur)
音階(#系moll)
音階(♭系moll)
近親調
主要三和音
コード(長三和音)
楽典Q&A

DTM
レコンポーザ

オススメ
音楽理論書籍

雑記
Diary(茜音雑記)

作品
5/15new!

BBS名言集
レコポでAUDIO同期
歪みと倍音
FMのお話
レコポvs他シーケンス

外注

  

主要三和音

主要三和音という名前からも、なんだか強そうです。(^^)
なんだか強そうな3つの和音のお話です。

Cdurを例に取り考えていきましょう。
まずCdurの音階(C.D.E.F.G.A.H.C)の各音上に、単純に3度ずつ2つの音を重ね和音を作ります。
それぞれが、串に3つの丸いお団子をきれいに刺したような串団子状の形になります。(串団子状の形=和音の基本形)
この時、串に3つのお団子が刺さっていれば三和音、4つだと四和音といいます。
それぞれ同時に3つの音が鳴る !と考えてください。
※和音とは:2つ以上の音が同時に鳴る音のこと!詳しくはまた別で書きます。

C + C音の3度上の音(E) + E音の3度上の音(G) → C,E,G
* C + C音の3度上の音 + C音の5度上の音でも可。

この時、一番下(一番低い音)の音を根音(こんおん)といいます。
ねおんではありません。(^^;

串団子の一番下が根音ですね。
ジャズやポピュラー音楽理論では、ルート(root)、ルート音といいます。


度数 根音 和音の構成音
I   (1) C (ド) C,E,G (ド,ミ,ソ)
II  (2) D (レ) D,F,A (レ,ファ,ラ)
III (3) E (ミ) E,G,H (ミ,ソ,シ)
IV  (4) F (ファ) F,A,C (ファ,ラ,ド)
V   (5) G (ソ) G,H,D (ソ,シ,レ)
VI  (6) A (ラ) A,C,E (ラ,ド,ミ)
VII (7) H (シ) H,D,F (シ,レ,ファ)


・CdurのIV(4)度の和音の構成音は?  F,A,C(ファ,ラ,ド)
・CdurのIV度の和音の根音は? F(ファ)
                              ドラッグしてね!"→"の右側に答えが出ます。


さて、なんだか強そうな主要三和音についてです。
各調において作られる和音の中で(この場合はCdur)、1番親分的な存在の和音がいます。
2番目に強い存在の和音、そして3番目に強い存在の和音があります。
I度・V度・IV度の和音がそうです。これらを主要三和音といいます。
近親調の所で、主音・属音・下属音&主調・属調・下属調という言葉が出てきましたが、和音の場合は主和音・属和音・下属和音といいます。

Cdurの主和音はCEG(ドミソ)、属和音はGHD(ソシレ)、下属和音はFAC(ファラド)です。

Cdurを例に話してきましたが、調が変わってもI度・V度・IV度の和音は主要三和音です。
調が変わったら、シフトさせて考えてください。短調でも同じですよ〜。
#が1つ付く長調Gdurを表にしてみます。

度数 根音 和音の構成音
I   (1) G (ソ) G,H,D (ソ,シ,レ)
II  (2) A (ラ) A,C,E (ラ,ド,ミ)
III (3) H (シ) H,D,Fis (シ,レ,ファ#)
IV  (4) C (ド) C,E,G (ド,ミ,ソ)
V   (5) D (レ) D,Fis,A (レ,ファ#,ラ)
VI  (6) E (ミ) E,G,H (ミ,ソ,シ)
VII (7) Fis (ファ#) Fis,A,C (ファ#,ラ,ド)


・GdurのII度の和音の構成音は?  A,C,E(ラ,ド,ミ)  
・GdurのVI度の和音の根音は? E(ミ) 
                              ドラッグしてね!"→"の右側に答えが出ます。

いつも心にI・V・IV度。(笑)


TOP
Profile
BBS
Mail